自分でメールサーバーを管理していたのですが、運用が色々面倒になってきたので Google Workspace を使うことにしました。
今の使い方だと料金がかかりすぎる?
Google Workspace ではユーザー毎にメールアドレスを持つことができます。
現在使用しているメールアドレスは以下のとおりです。
- 自分のアカウント
- admin
- info
受信するメールの用途でアドレスを分けたかったのが理由です。
Google Workspace では1つのメールアドレス毎に1ユーザー分の料金がかかります。3つのメールアドレスが欲しければ、3ユーザー分の料金がかかります。今の使用している通りにユーザーを作ると、料金が3人分かかってしまいます。これは困った。
「エイリアス」を使う
Google Workspace にはエイリアスという機能があって、1つのアカウントで複数のメールアドレスを持つことができるようです。
yamada@solarmora.com というアドレスを使っている山田さんが、販売に関する問い合わせの受信用に別のメールアドレスを希望している場合は、メール エイリアス sales@solarmora.com を設定します。どちらのメールアドレスに送信されたメールも、山田さんの受信トレイに送信されます。
https://support.google.com/domains/answer/6304345?hl=ja
受信トレイが同じものになってしまうのがネックですが、1ライセンスでまかなえるのは嬉しい。個人としてはこれで十分です。
設定後の感想
DNS の設定がちょっと難しいかもしれませんが、独自ドメインでサーバーの管理不要でメールが持てるのは楽だと思います。Google に迷惑メールだと判定されないように DKIM や SPF の設定をしていたのですが、それも不要です。自分で VPS 借りてメールサーバー運用した方が遥かに安上がりなのですが、一度トラブルが発生するとしばらく時間が取られてしまいます。この辺りのストレスが無くなると思うとコスパは良いのだと思います。
導入について聞きたい事があれば、お問い合わせフォームよりどうぞ。お仕事で使うメールアドレスは独自ドメインの方が良いですよ!