ヘアサロンやネイルサロンを経営されている方は、LINE@を導入されてますか?
LINE@とは、お店用のLINEアカウントのようなものです。
LINEと同じように「友だち」になってもらい、その友だちに一斉にメッセージを送ることができ、例えばクーポン情報を送る時に使えます。
お得なクーポン情報をメールで配信しても、そもそもメールを見ていないお客様も多いことでしょう。
その点LINEは、地域やPTAの連絡で使う人も多いのではないでしょうか(私もその一人です)。
利用する人が多いサービスを使って集客につなげるのは安定した経営の為には欠かせません。
どんどん使っていった方が良いと思います。
LINE@をクーポン配布だけに使うのは勿体ない!
とりあえず無料で始められるからサロンでやってみた、という経営者の方も多くいらっしゃるとは思いますが、効果は出ていますか?
「友だち」になってくれたお客様に毎月クーポンを配布する使い方だけなら他店との差はつきにくいでしょう。
せっかくなので、LINE@を利用してお店の予約を受けられるようにしてみませんか?
「1:1トーク」で予約を受け付けましょう!
新規のお客様が貴サロンに予約を入れたいと思った時、どのような方法があるでしょうか?
1. 電話
初めてのサロンに予約の電話をするのはお客様側にも勇気が必要で、しかもちょっと面倒です。
サロン側としても、施術中に電話がかかってきた時にはお客様を待たせて…というわけにもいきませんよね?
電話の呼び出し音が長く続くと施術中のお客様が気になったり、集中力も切れたり、とあまり好ましくない状況になります。
そもそも、声しか聞こえない電話が苦手、というお客様やスタッフもたくさんいます。
2. 予約サイト
HOTPEPPER Beautyや、独自に予約システムを導入されている場合、24時間予約受付できますが、お客様に会員登録して頂く必要があります。
メールアドレス、お客様名、住所…入力するのが手間で「そこまで入力しなくていいや」と思われて予約をやめる方もいらっしゃることでしょう。
簡単に予約できる反面、簡単に予約をキャンセルすることもできてしまいますし、月のシステム使用料もお店に重くのしかかっているかもしれません。
せっかくサロンに興味を持っても、予約を入れる時にお客様が少しでも「面倒だ」と思ってしまうことで、
来店して頂くチャンスを失ってしまいます。何はともあれ来店して頂くことが大事だと思いませんか?
お客様が思うかもしれない「面倒だな」をLINE@を利用することで解消できるかもしれません。
LINE@の「1:1トーク」
この機能を利用することで、お客様とLINE上でやりとりしながら予約を受け付けることができます。
電話と違って、ちょっと手が空いたときに返事ができます。
予約システムのように会員登録してもらう必要もありません。
お客様もLINEを使う感覚で予約することができるので、「面倒だな」を感じさせることが少ないと思います。
貴サロンのお客様がLINEをどのくらいご利用されているか次第かとは思いますが、予約受付の口として活用できるのではないでしょうか。
まとめ
電話でも予約サイトでもなく、皆さんが日常的に利用しているLINEを使い、お客様に予約して頂くハードルを下げられることをお話ししました。
新規のお客様だけではなく、既存のお客様にとってもLINEで予約できるのは良いことです。
(予約の為だけにHOTPEPPER Beautyを使われている場合、LINEに置き換えることができればHOTPEPPER Beautyの契約が不要になります)
なんとなく便利そうだけど難しそうでよくわからない、という方はぜひお問い合わせください。お手伝いいたします。
待っているだけではお客様には来店して頂けません。
LINE@導入をきっかけに、「お客様に再来店して頂けるサイクル」を作ってみませんか?
LINE@の登録方法や使い方はもちろんのこと、お客様をお得意様にする仕組みもあわせてご提案させて頂ければと思います。
こういうのは「どこもやってるから」始めるのでは遅すぎます。相談できる相手がいるうちにやってみましょう!