手軽にコミュニケーションを取れる時代だからこそアナログもお勧めします

少し前は、他の人に連絡を取りたい、と思った時には「電話」が使われていました。
それが「メール」でやり取りするようになり、今は「LINE」を使うのでメールすら使わなくなったという方も多いのではないでしょうか。

グループに一斉送信するので1人ずつに連絡する手間もかかりませんし、文字にするので「言った/言わない」で揉めることも少なくなります。
PTAや保護者会の連絡もLINEで、という時代になってきつつあります。

パソコンやスマフォを使って手軽にコミュニケーションを取れる時代になりました。

ビジネスでもお客様とのコミュニケーションは重要です

例えばお客様の再来店を促すために、「指定した条件に合うお客様にメールを送信する」機能を持ったシステムがあります。
手軽にボタン1つで多くの人にメール送信できるので「効率的」ではあります。
ですが効率的な反面、大量生産品のような「味気ない」印象を持つ方も少なくありません。

「何回も送ればお客様の目につきやすいだろう」と思って送りすぎると、お客様の受信トレイがいっぱいになったり、LINE通知が頻繁に来ることで良くない印象を受けるお客様もいらっしゃることでしょう。
便利・手軽だからと言ってむやみに送ることで、受け取り側に不快感を持たれたら逆効果です。

とは言え、回数が少なければお客様の目に触れる機会も少なくなるので目にしてもらう可能性が低くなります。
どうすればお客様に見ていただき、記憶に残るメッセージを送ることができるでしょう?

そんな時代だからこそ記憶に残るアナログをお勧めします

woman_idea

メールは効率的な反面、受け取った方も扱いが軽くなりがちです。他のメールに埋もれてしまい見過ごされることも多いです。
一度「迷惑メール」に入れられるとそれ以降目にしてもらう機会がグンと減ってしまいます。

ということで、他のサロンがメールやLINEでお客様にメッセージを送っている中、私たちはあえてアナログな「ハガキ」を送ることをお勧めします。

ただし、誰に対しても同じメッセージをパソコンでハガキに印刷して送ったのではあまり意味がありません。
お客様毎に内容を変えて送ることを提案します。
この方法だと確かに手間がかかります。「時代遅れ」と感じられるかもしれません。
ですが、手間をかけるからこそ受け取った人に見ていただき「記憶に残りやすい」ものになります。

お客様毎の内容は、

前回お買い上げ頂いた化粧品はお肌に合っているでしょうか?
もしご都合がつけばお肌の状態を確認させて頂きたいと思います。ご来店頂き感想をお聞かせください。

または、

この前のスタイルはお手入れしやすいですか?XXさまにご提案したいスタイルがあります!ぜひご来店ください

のように、「前回お客様がされたこと」に繋がるメッセージを送ることで、受け取ったお客様は「自分だけに向けたメッセージをもらった」と印象を受けます。

サンキューレターを送る時には、

今日はこういうカットをしました。なので、ケアの仕方はこうした方がオススメです。毎朝のセットはこうする方が時間がかからなくていいと思います。

施術中にお話した内容かもしれませんが、手書きで書かれていればよりあなたの言葉が心に響くはずです。

施術直後はお客様のことを覚えているかもしれませんが、日がたつとどんな施術をしたか忘れてしまうかもしれません。お客様毎の施術内容やメモを記録することですぐに思い出すことができるようになります。写真と合わせればより明確に思い出せるようになります。

とは言え、

  • 毎日の施術を写真と一緒に記録する
  • 指定した条件に合うお客様一覧を調べる
  • 送るハガキの宛先を書く
  • お客様の情報や過去の施術を確認する

等は紙や手作業でなく、システムを使って楽をすべきです。

サロンにシステムを入れてみたいけど、

  • ちょっと高くて手が出せない
  • どれを導入していいかわからない
  • 誰に聞いていいかわからない

ようなお悩みをお持ちの方には、
デジタルとアナログの適材適所を目指した「Salon de Karte」をお勧めします。
パソコンでもできますし、iPadでお客様の施術前後の写真を撮りつつスマートに施術情報を記録することができます。